- 2025/09/25
【祝HHKB歴10年】HHKBが大好きなんだよ
HHKB歴が10年を迎えたということで,大好きなHHKBを使って記事を書きたくなったのでお付き合いいただきたい. 以前の記事はこちら 使い始めたキッカケ そもそも何故一般の高校生がHHKBにたどり着くんだって話ですよね. 実は,通っていた高校の物理教師がこれまた変態で, 「HHKBを使わなければ真の理系にはなれない」 みたいな思想の持ち主で,その頃丁度プログラミングや論文執筆で手がしんどくなってい […]
HHKB歴が10年を迎えたということで,大好きなHHKBを使って記事を書きたくなったのでお付き合いいただきたい. 以前の記事はこちら 使い始めたキッカケ そもそも何故一般の高校生がHHKBにたどり着くんだって話ですよね. 実は,通っていた高校の物理教師がこれまた変態で, 「HHKBを使わなければ真の理系にはなれない」 みたいな思想の持ち主で,その頃丁度プログラミングや論文執筆で手がしんどくなってい […]
今回はMZのデスク環境を紹介しようと思う。 コンセプト 私がこのデスク環境を構築するにあたって,意識したのが無駄をなくしながらも殺伐とした環境にならないように,かつ黒で統一ということだ.ただ私の好きなものを詰め込んでいるので参考にはならないかもしれない. 使用しているデスク 私は電動昇降デスクを使用している。 使用している脚は電動昇降デスクでは定番のFLEXISPOTのE3Bだ。 現在は廃盤になっ […]
今回はデスク周りの必需品であるデスクライトを新調したので、紹介する。 なぜデスクライトを新調したのか? 私は6-7年前から山田照明のZ-LIGHTを愛用している。 読書をしたり、紙で作業をする分には非常にいい製品なのだがPC作業には向かなかった。 ディスプレイへの映り込みや反射で目が疲れてしまうし、何よりアームの可動範囲に物を置くことができないのがデメリットだった。 この画像のように、反射光がディ […]
今回はHHKBの25周年を記念して発売されたカラーキーキャップを紹介する。 HHKBとは? HHKBについては以前の記事で紹介しているのでそちらをどうぞ。 カラーキーとは? 単純にキーボードのキーキャップに色をつけたものだが、HHKBは純正のカラーキーが販売されている。 従来のものはCtrlキーに赤、Escキーに青が設定されていた。 今回紹介するのは、HHKB25周年を記念してユーザーアンケートを […]
今回は以前紹介した、HHKBの無刻印について詳しく紹介していこうと思う。 以前の記事を読んでいない方はこちらからどうぞ。 無刻印とは? 無刻印とはその名の通り刻印がないもののことで、おそらく純正で無刻印キーボードの設定があるのは、HHKBのみだと思われる。 刻印があるとごちゃつき、あまりスマートでスタイリッシュなデザインに見えないので、私は無刻印がとても好きだ。 しかし、配置をきちんと覚えていない […]
今回は私が普段愛用しているHHKB Professional Hybrid Type-Sについて紹介していく。 無刻印について語っている記事はこちら。 What is the HHKB? 究極かつ唯一無二のキーボード、HHKB HHKBはHappy Hacking Keyboard の略称であり、コンピューター業界で偉大な功績を残した、東京大学名誉教授である和田英一氏と株式会社PFUがタッグを組ん […]