CATEGORY

Gadget

  • 2021/10/10

【神器】ワンタッチでデータ化出来る、ScanSnap ix1600が最高!

今回は、FUJITSUのA4スキャナーのフラッグシップモデル ScanSnap iX1600を紹介する。 なぜScanSnap? 私がスキャナーを購入する際に候補に上がったメーカーは EPSON FUJITSU の2つだ。 しかし、EPSONのスキャナーは以前に何度か使用した時に、ソフトウェアが統一されていなかったり、安定しなかったりでとても使いにくい印象があったことから、FUJITSU一択になっ […]

  • 2021/08/25

【クリーン】ハンディクリーナーでデスク周りを常にキレイに

皆さんは「掃除しようと思ったけど掃除機持ってくるのめんどくさいからやめよ」ってなったことはないだろうか? 私はある。 そこで今回は機動力が高く、気づいたときにすぐに掃除できる道具「ハンディクリーナー」をAmazonで購入したので紹介していく。 ハンディクリーナーを購入した理由 それは先述の通りだが、機動性の高さだ。 普通の掃除機だと、少しのゴミを見つけたときにめんどくさくなって後回しにしてしまう。 […]

  • 2021/08/23

【信者】AirPods Maxは裏切らない。

今回は今更ながら、AirPods Maxを購入したので紹介していく。 AirPods Maxとは? その名の通りAirPodsシリーズの製品で、ヘッドフォンである。 Apple初のオーバーイヤー型ヘッドフォンとして発売され、価格の高さで話題になった。 特徴 まずこの製品の大きな特徴の1つは、右側イヤーカップに取り付けられたDigital Crownとノイズコントロールボタンだ。 デザイン的には、A […]

  • 2021/08/21

【涼】無印良品のハンディファンが快適

今回は前々から購入を検討していたハンディファンを無印良品にて購入したので紹介していく。 なぜハンディファン? 私は比較的代謝がよく、とても汗をかく。 そこで問題になるののが、汗の処理だ。 制汗シートや制汗スプレーだけではその場しのぎにしかならず、汗をひかせることはできない。 冷房のあるところにはいれれば良いのだが、そうはいかないときもある。 (うちわという選択肢は、仰いでいると余計に暑くなるし、大 […]

  • 2021/08/11

【神】植物用LEDライト TSUKUYOMI が最高過ぎる

今回は、観葉植物用のLEDライトとして人気のあるAMATERASシリーズの最新機種であるTSUKUYOMIを発売から2ヶ月程使用したので紹介しようと思う。 植物用LEDライトを使用する理由 植物を育成するために光という要素は欠かせないものだ。 当然ながら自然のもの、つまり日光で育てるに越したことはない。 私の自宅の環境では日光に困ることはないのだが、外に置くと虫などの対策をより強固にしなければなら […]

  • 2021/07/14

【衛生的】リヒトラブのバッグハンガーがコスパ最強で快適!

今回はコスパ最強で快適なバッグハンガーをAmazonで見つけてしまったので、紹介しようと思う。 バッグハンガーを使うワケ なぜバッグハンガーを使うのか。 床や机に置けばいいじゃないか。 そう思う方も多いだろう。 家では床や机に置けばいいかもしれない。 しかし、床が油まみれのラーメン店や焼肉店、普通のカフェなどの所謂「ソト」ではどうだろうか。 昨今の情勢で意識する人も多いかもしれないが、直でバッグを […]

  • 2021/07/01

【静寂】SONYの新作フルワイヤレスイヤホン WF-1000XM4 が異次元!

今回は6/24発売の新製品 SONY WF-1000XM4 を発売日当日にゲットしたので紹介していく。 さっそく開封 今回は、箱がリサイクル素材のようなものでできていて、サステナビリティを意識しているんだなという感じだった。 少し味気なくも感じてしまうが、仕方ない流れなのだろうか。 同梱品は至ってシンプルで、イヤーピース(SML)と充電ケーブル、それにスタートアップガイドだけだった。 使ってみた […]

  • 2021/06/23

【良品】無印のバッグインバッグが最高!

今回は、無印良品の新製品であるナイロンメッシュバッグインバッグ A4サイズ用 タテ型 黒 を紹介する。 ナイロンメッシュバッグインバッグ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング バッグインバッグとは? バッグインバックとはその名の通り、バッグの中にいれるバッグのことだ。 基本的にバッグの中には細かい仕切りなどがついていない。 それ故に、バッグの中 […]

  • 2021/06/08

【ANKER】新作のApple Watch充電器が良い!

今回は最近発売されたばかりのAnkerのApple Watch充電器を2種類紹介しようと思う。 ちなみに今回紹介する製品は端子がType-AとType-Cを選択することができるのでかなり幅広い方が使用しやすい仕様となっている。 Apple Watchについては以前に紹介しているので気になる方はどうぞ。 Ankerの製品は以前にも紹介しているので気になる方はどうぞ。 据え置き向きなドック型充電器・・ […]

  • 2021/06/07

【時間術】TickTimeで効率アップ!

今回は昨年Makuakeで話題になった時間管理アイテム、TickTimeを紹介していこうと思う。 TickTimeとは? 2020年にクラウドファンディングで6,500,000円を集め、見事に成功させた製品である。 要するにタイマーなのだが、本体を横に倒すことによって自動でカウントダウンが始まるので、スタート・ストップを押す必要がないというところが一番の特徴だ。 また、アラームの音をミュートしたり […]