CATEGORY

Gadget

  • 2021/06/01

【手軽】TP-Linkのスマートライトが最高!

今回は最近発売されたばかりの、TP-Link Tapo L510Eを紹介しようと思う。 スマートライトとは? スマートライトは簡単に言うと、スマートフォンなどから操作することが可能なライトのことで、デスクライト型のものだったり、電球型のものだったりと様々な種類が存在する。 今回紹介するのはLEDスマート電球、つまりスマートフォンから電源のオン・オフや調光などができるものだ。 コスパ最強! まず、T […]

  • 2021/05/27

【警備】TP-Linkのスマートカメラ使ってみた!

今回は外出先からでも自宅などの映像を見ることができるスマートカメラ TP-Link Tapo C100を購入したので紹介しようと思う。 スマートカメラとは スマートカメラはある意味監視カメラなのだが、外出先や離れたところからスマートフォンなどでインターネットを介して映像を視聴することができるものである。 ものによっては動体を検知すると通知をしてくれたり、録画をしてくれたりするものもある。 主に外出 […]

  • 2021/05/15

【どうする】Apple Pencilの持ち運びってムズくね?

今回は私がiPad Air 4thとApple Pencil 第2世代をどうやって一緒に持ち運んでいるのか紹介していく。 Apple Pencilどこ? 私はApple純正のSmart Folioを使用しているのだが、このケースはApple Pencilがむき出しになる。 なので、バッグのiPad専用ポケットからiPad Airを取り出したときに 「あれ?Apple Pencilなくね?」 さらに […]

  • 2021/05/07

【高級】B&O Beoplay E8 3rd Genを1年使ってみた!

今回は高級フルワイヤレスイヤホンであるB&O Beoplay E8 3rd Genを1年使用してみたので紹介していく。 Bang&Olufsenとは? Bang&Olufsen(以下B&O)は、1925年にデンマークで創業した高級オーディオブランドで、インテリアのような質感の高いデザインと性能の良さに定評がある。 基本的に高価格なので、コスパは考えてはいけない。 な […]

  • 2021/05/03

【いまさら】iPhone 12 Pro 長期レビュー

今回は今更ながら、iPhone 12 Proを紹介しようと思う。 なぜPro? 私はiPhone 12 Pro(256GB/グラファイト)に替える前はiPhone X(256GB/スペースグレイ)を使用していた。 流石に3年も経つと、性能的な面で不満を感じることが多くなったり、高速充電をすると危険を感じるほどの発熱があったりと、iPhoneを替える以外の方法が無くなった。 そこで、iPhoneを新 […]

  • 2021/04/29

【怠惰】ELECOMのタブレットスタンドが最高!

今回は以前から気になっていたELECOM Zアーム型タブレットスタンド B-DSZARMBKN を購入したので、紹介していく。 なぜタブレットスタンド? 私は、自宅で作業をするときMacBookをクラムシェルモードにしているのだが、その際に使用している外部ディスプレイをモニターアームを用いて設置している。 そして、iPad Airをサブモニタ的に使用しているのだが、そこで問題になるのが高さである。 […]

  • 2021/04/23

【QOL↑】無印良品のデジタル電波時計で快適に。

今回は、以前から欲しかったデジタル電波時計(大音量アラーム機能付) 置時計・ブラックを良品週間という言い訳で購入したので紹介する。 なぜ無印の時計? 答えはシンプル。 そう、シンプルだからだ。 他メーカーの時計は、ロゴがデカく書いてあったり無駄な装飾があったりするが無印良品の製品は違う。 ロゴなどの無駄なデザインや装飾がなく、純粋に「時計」として使用することができる。 置き時計を選ぶ理由 […]

  • 2021/04/15

【万能】HP Thunderbolt3 ドック 120W G2 が最高!

今回は、私が普段自宅でMacBook Proを接続して使用しているドッキングステーションについて紹介しようと思う。 ドックとは ドックとはドッキングステーションのことで、PCとケーブル1本で接続し、映像出力・LAN・USBポートなどの端子を増設し、充電をすることができる製品だ。 ケーブルを1本接続するだけで、周辺機器の接続やPCの充電を完結させることができる製品だが、それ故に製品を選ぶ際に考慮すべ […]

  • 2021/04/02

【究極】HHKBの無刻印を知ってほしい。

今回は以前紹介した、HHKBの無刻印について詳しく紹介していこうと思う。 以前の記事を読んでいない方はこちらからどうぞ。 無刻印とは? 無刻印とはその名の通り刻印がないもののことで、おそらく純正で無刻印キーボードの設定があるのは、HHKBのみだと思われる。 刻印があるとごちゃつき、あまりスマートでスタイリッシュなデザインに見えないので、私は無刻印がとても好きだ。 しかし、配置をきちんと覚えていない […]

  • 2021/03/27

【腱鞘炎】トラックボールマウスのススメ – Logicool MX ERGO –

今回は、私が最近買い替えをしたトラックボールマウスについて紹介する。 トラックボールマウスとは トラックボールマウスは親指部分や人差し指部分についたボールでPCのカーソルを操作するマウスで、一般的なマウスのように机上でマウスをスライドさせる必要がない。 上記のような特性から、トラックボールマウスはかなり省スペースで使用することができる。 そして、大画面で作業をしているときはちょっと力を入れてトラッ […]