ポストコーヒー

今回はたまたまInstagramの広告で発見した、「PostCoffee」というサービスについて紹介していく。

PostCoffeeとは?

PostCoffeeとは“15万通りの組み合わせからあなただけのコーヒーを診断”して、定期的にコーヒーボックスをポストに届けてくれるサービスだ。

このサービスは日本サブスクリプションビジネス大賞2020にて優秀賞を獲得し、新しいサブスクリプションサービスとして注目されている。

“コーヒー診断”というアンケートに回答するだけで、自分の好きな焙煎度合いやコーヒーの味、コーヒーの楽しみ方にどういう傾向があるのかを分析し、それに合わせたコーヒー豆(粉やドリップパックにすることも可能)を上記のように送ってくれる。

PostCoffee – https://postcoffee.co

内容物

さっそくコーヒー診断に回答したところ、コーヒーのはいったボックスがクロネコヤマトのネコポスにて届いた。

とてもかわいらしい淡いピンク色の箱にセットが入っていた。

内容物は、コーヒー豆3種に情報誌やコーヒーの美味しい淹れ方が書いてある説明書のようなもの、オリジナルステッカーに折りたたみできるドリッパーとドリップペーパーだった。

自宅に届いたのが3/23で、焙煎日は3/19-3/22だったので、焙煎してからほとんど経っていない新鮮な豆だった。

個人的な意見だが、せっかくスタイリッシュなものばかりだったのにドリッパーの封をしているステッカーはデザインが残念だった。

料金

私は初回無料のキャンペーンコードを利用したため、無料で利用することができたが、実際に継続する場合は月に9杯分で1598円(税込)となっている。

このように豆or粉、どのくらいの量にするか、どの程度自分の好みを外しても大丈夫か、配送頻度などの選択をすることができるので9杯/月じゃ足りないという方も安心だ。

PostCoffeeはスペシャリティコーヒーを扱っているので、値段は妥当というよりかなりお手頃だと思う。

メリット

  • お手頃な値段で、スペシャルティコーヒーを楽しむことができる
  • 上記の通り、焙煎してすぐの豆が送られてくる
  • 自分の好みを考慮しつつ、新ジャンルのものをチョイスして送ってくれる
  • 豆か粉で選べるので、コーヒーミルで挽くのが面倒な方にもおすすめ

デメリット

  • 1杯あたり約175円(税込)なのでスペシャルティコーヒーと考えれば安いのだが、コスト的に毎日飲むコーヒーにはあまり適さない(気がする)
  • 焙煎したてのコーヒーをすぐに飲みたいという方には向かない(配送地域やタイミングなどにもよる)
  • 9杯か15杯と選択することは可能だが、大量のコーヒー豆が欲しいときには不向き

まとめ

スペシャルティコーヒーを手軽に手頃に楽しむことができ、コーヒーについて詳しくわからない・もっとコーヒーについて知りたいというどちらのニーズにも答えることができるサービスだ。

とても美味しいコーヒーが楽しめるので、1回お試しあれ。

今回紹介したサービス

PostCoffee – https://postcoffee.co

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO