ラムダッシュ パームイン で極上の体験をしてしまった…

今回は,メンズ必見の髭剃りを紹介する.

私が購入したのは,住友化学が開発したNAGORI™を使用した上位機種だが,これよりも廉価で普通の素材でできたモデルも存在する.

最大の特徴

私にとって最大の決め手になったのは,Type-C充電であるということだ.

そう!!!!!!

シェーバーあるあるの忌み嫌われる独自プラグ.地味に高いし,入手性も低い.

モバイルシェーバーならなおさらのデメリットだ.

旅先で,出先で,少し充電したいときに「ねえじゃん!」となってしまうのが地味にストレスだった.

モバイルシェーバーでは乾電池式というのも普及しているが,地味に消費が早いし,地味にデカイ.

そんなこともあり,以前使用していたブラウンのモバイルシェーバーは剃り心地には満足していたものの,腑に落ちなかった.

そしてなんと,ラムダッシュ パームインは5枚刃なのだ.モバイルシェーバーというと,大抵は2枚刃とかそんなもんだが,これは違う.

なんだか,持ち手がついている一般的な電動シェーバーのヘッドの部分だけもぎ取ったみたいな造形で,一見すると使いにくそう,,,となるがそんなことはない.それは次の項でじっくりと説明する.

1ヶ月使った感想

もう戻れない.

その一言に尽きる.

剃り心地といい,使い心地といい,最高だ.

もちろんラムダッシュの電動シェーバーでは6枚刃かつ自動洗浄ドック付きのものもあるが,正直場所を取るし,いらなくね?と個人的には感じている.だって自動洗浄ドックもお手入れしなきゃいけないじゃん.

だからこそ私にとってはラムダッシュ パームインが最適解なのだ.

最初は持ち手がないのはどうなんだろう,と思っていたが,実際に使用してみると製品名「パームイン」の通り手のひらに収まるサイズで使い勝手が良い.

IPX7の防水規格に対応しているし,お手入れもそこまでは面倒くさくない.

付属でモバイルケースもついているが,もう少しこだわりのあるものに変えたいかなあ.少しチープ感がある.

残念な点

・底面にある電源ボタンが押しにくい

・Type-Cポートのカバーがはめ込みにくい

・ワイヤレス充電に対応していない

・感覚的にバッテリー残量がわからない

という点が挙げられる.

今現在(2024/06/01)に実施されているキャンペーンではNAGORI™専用の置台が配布されているのだが,どうせならワイヤレス充電に対応させて欲しかったなあという思いが1つ.

もう1つは電源ボタンは底面じゃなくて側面のほうが使い勝手良くないか!?!?という思い.まあ正直なところ,連打するような場所ではないし,使い始めと終わりに押すだけ,慣れてしまえば全く問題ない.

そして強いて言うならというところではあるが,バッテリー残量がよくわからない.これはもう少しどうにかして欲しいという反面,別に2−3日に1回,充電することが習慣づけばいいかと,そういう意味でもワイヤレスのほうが楽かなあ...

まとめ

私はとても満足している!ぜひお試しあれ!

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO