- 2021/08/11
【神】植物用LEDライト TSUKUYOMI が最高過ぎる
今回は、観葉植物用のLEDライトとして人気のあるAMATERASシリーズの最新機種であるTSUKUYOMIを発売から2ヶ月程使用したので紹介しようと思う。 植物用LEDライトを使用する理由 植物を育成するために光という要素は欠かせないものだ。 当然ながら自然のもの、つまり日光で育てるに越したことはない。 私の自宅の環境では日光に困ることはないのだが、外に置くと虫などの対策をより強固にしなければなら […]
今回は、観葉植物用のLEDライトとして人気のあるAMATERASシリーズの最新機種であるTSUKUYOMIを発売から2ヶ月程使用したので紹介しようと思う。 植物用LEDライトを使用する理由 植物を育成するために光という要素は欠かせないものだ。 当然ながら自然のもの、つまり日光で育てるに越したことはない。 私の自宅の環境では日光に困ることはないのだが、外に置くと虫などの対策をより強固にしなければなら […]
今回は6/24発売の新製品 SONY WF-1000XM4 を発売日当日にゲットしたので紹介していく。 さっそく開封 今回は、箱がリサイクル素材のようなものでできていて、サステナビリティを意識しているんだなという感じだった。 少し味気なくも感じてしまうが、仕方ない流れなのだろうか。 同梱品は至ってシンプルで、イヤーピース(SML)と充電ケーブル、それにスタートアップガイドだけだった。 使ってみた […]
今回は最近発売されたばかりのAnkerのApple Watch充電器を2種類紹介しようと思う。 ちなみに今回紹介する製品は端子がType-AとType-Cを選択することができるのでかなり幅広い方が使用しやすい仕様となっている。 Apple Watchについては以前に紹介しているので気になる方はどうぞ。 Ankerの製品は以前にも紹介しているので気になる方はどうぞ。 据え置き向きなドック型充電器・・ […]
今回は昨年Makuakeで話題になった時間管理アイテム、TickTimeを紹介していこうと思う。 TickTimeとは? 2020年にクラウドファンディングで6,500,000円を集め、見事に成功させた製品である。 要するにタイマーなのだが、本体を横に倒すことによって自動でカウントダウンが始まるので、スタート・ストップを押す必要がないというところが一番の特徴だ。 また、アラームの音をミュートしたり […]
今回は外出先からでも自宅などの映像を見ることができるスマートカメラ TP-Link Tapo C100を購入したので紹介しようと思う。 スマートカメラとは スマートカメラはある意味監視カメラなのだが、外出先や離れたところからスマートフォンなどでインターネットを介して映像を視聴することができるものである。 ものによっては動体を検知すると通知をしてくれたり、録画をしてくれたりするものもある。 主に外出 […]
今回は私がiPad Air 4thとApple Pencil 第2世代をどうやって一緒に持ち運んでいるのか紹介していく。 Apple Pencilどこ? 私はApple純正のSmart Folioを使用しているのだが、このケースはApple Pencilがむき出しになる。 なので、バッグのiPad専用ポケットからiPad Airを取り出したときに 「あれ?Apple Pencilなくね?」 さらに […]
今回は今更ながら、iPhone 12 Proを紹介しようと思う。 なぜPro? 私はiPhone 12 Pro(256GB/グラファイト)に替える前はiPhone X(256GB/スペースグレイ)を使用していた。 流石に3年も経つと、性能的な面で不満を感じることが多くなったり、高速充電をすると危険を感じるほどの発熱があったりと、iPhoneを替える以外の方法が無くなった。 そこで、iPhoneを新 […]
今回は以前から気になっていたELECOM Zアーム型タブレットスタンド B-DSZARMBKN を購入したので、紹介していく。 なぜタブレットスタンド? 私は、自宅で作業をするときMacBookをクラムシェルモードにしているのだが、その際に使用している外部ディスプレイをモニターアームを用いて設置している。 そして、iPad Airをサブモニタ的に使用しているのだが、そこで問題になるのが高さである。 […]
今回は以前紹介した、HHKBの無刻印について詳しく紹介していこうと思う。 以前の記事を読んでいない方はこちらからどうぞ。 無刻印とは? 無刻印とはその名の通り刻印がないもののことで、おそらく純正で無刻印キーボードの設定があるのは、HHKBのみだと思われる。 刻印があるとごちゃつき、あまりスマートでスタイリッシュなデザインに見えないので、私は無刻印がとても好きだ。 しかし、配置をきちんと覚えていない […]
今回は、MZの普段持ち歩いているポーチの中身を紹介していく。 普段持ち歩いているポーチ 私が普段持ち歩いているポーチは主に2つあり、1つは充電器やケーブルなどのガジェット周辺機器、もう1つはハンドクリームなどのケア用品や身だしなみ系のモノがはいったものだ。 ガジェットポーチは無印良品の「吊るせるケース着脱ポーチ付」で、身だしなみ系ポーチはポールスミスの「アーティストストライプポップ ポーチ」を使用 […]
We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.